![]() Slot machine
专利摘要:
公开号:WO1992011070A1 申请号:PCT/JP1991/001712 申请日:1991-12-13 公开日:1992-07-09 发明作者:Takatoshi Takemoto;Kazunari Kawashima 申请人:Kabushiki Kaisha Ace Denken; IPC主号:G07F17-00
专利说明:
[0001] 明 細 書 スロ ッ 卜マシン [0002] 技術分野 本発明は、 投入口へのゲーム媒体の投入とゲーム開始スイ ッチ の操作によ り複数の絵柄を変化させ、 所定の停止タ イ ミ ングで各 絵柄の変化を停止させるスロ ッ トマシンに関する。 背景技術 従来の この種のスロ ッ トマシン と しては、 例えば実開昭 54— 13 0590号公報に示すものがある。 このよ う なス□ ッ トマシンでは、 投入口にメ ダルやコ イ ン等のゲーム媒体を投入 した後、 図柄を表 示 した 3個の ドラム を回転させ、 停止スィ ッチのボタ ン を順次押 して ドラ ムの回転を停止 し、 停止後の各表示の組合せに応じて、 所定数のゲーム媒体を賞出する よ う になっ ている。 [0003] また、 回転する ドラムの代わ り に正面に C R T を設け、 C R T に 3 列 3行で合計 9 個の図柄を表示させるスロ ッ トマシンがある, 遊技場では、 多数の遊技客を集めて増益を図る こ と ができ る よ う 、 設置される遊技機のスペースを小さ く してでき る限 り 多く の 遊技機を設置したい と い う要求がある。 し かしながら、 前者のス ロ ッ トマシンでは、 ドラムに表示される図柄の寸法と個数と によ _« _ [0004] リ ドラムの大きさが制限を受けるため、 奥行を小さ くするのに限 界がある。 また、 後者のスロ ッ トマシンでは、 C R Tで用いられ る電子銃のため、 同様に、 奥行を小さ くするのに限界がある。 従 つて、 従来のスロ ッ トマシン とパチンコ機との雨方を設置する遊 技場では、 スロ ッ トマシンの奥行をパチンコ機の奥行まで薄くす ることができないため、 これらの遊技機を取付ける島を、 スロ ッ トマシン用とパチンコ機用とで分けなければならず、 遊技場の企 画、 設計、 施工が複雑と.な り、 これらに時間と経費とが費やされ るという問題点があつ た。 [0005] さ らに、 後者のスロ ッ トマシンでは、 C R Tの画面上に図柄が 平面的に表示されるため、 ドラムを用いる場合に比べて迫力に欠 ける結果、 面白みに欠けるという問題点があっ た。 発明の開示 本発明は、 かかる問題点を解決すべく なされたもので、 遊技機 の設置スペースを小さ く して増益を図る ことができると ともに、 遊技場の企画、 設計、 施工を簡素化して、 これらに要する時間と 経費と を縮減させる ことができ、 また、 迫力と面白みと をもつス ロ ッ トマシンを提供するこ と を 目的とする。 [0006] かかる 目的を解決するため、 本発明は、 投入口へのゲーム媒体 の投入とゲーム開始スィ ツチの操作によ り複数の絵柄を変化させ、 停止操作スィ ツチの操作によ リ与えられる停止タ ィ ミ ングで各絵 柄の変化を停止させるスロ ッ トマシンにおいて、 正面に設けられ た複数の液晶表示器と、 各液晶表示器に前記絵柄を表示させる表 示制御手段と を有する こ と を特徴とするスロ ッ トマシンを提供す る。 [0007] 各液晶表示器は、 正面側に突出 して湾曲するよ う形成する こ と ができる。 各液晶表示器は、 複数の液晶表示板を角度を付け結 合させて構成してもよい。 [0008] 上記スロ ッ トマシンは、 さ らに、 変化を停止後の各絵柄の組合 せが所定の賞出組合せと一致するか否かを判断する賞出判断手段 を有し、 前記表示制御手段は、 前記赏出判断手段が前記赏出組合 せと一致する と判断したと き、 前記液晶表示器に所定の赏出表示 を表示させる構成を有する こ ともできる。 [0009] 前記赏出表示は、 前記液晶表示器の、 前記赏出判断手段が前記 赏出組合せと一致する と判断した各絵柄またはその背景部の点滅 表示を含んでもよい。 [0010] 前記赏出表示は、 前記液晶表示器の、 前記賞出判断手段が前記 赏出組合せと一致する と判断した各絵柄を囲んで点滅する枠表示 を含んでもよい。 [0011] 前記表示制御手段は、 各液晶表示器に前記絵柄を複数表示させ るよ う構成し、 前記赏出組合せは、 各絵柄のう ち直線上に配列さ れる絵柄によ る組合せから成り、 前記赏出表示は、 前記赏出判断 手段が前記賞出組合せと一致する と判断した各絵柄の配列に沿つ たライ ン表示を含むものであってよい。 [0012] 記表示制御手段は各液晶表示器に前記絵柄を複数表示させる 構成を有し、 さ らに、 前記投入口に投入された前記ゲーム媒体の 真偽の識別部と、 各絵柄のう ち直線上に配列される絵柄による複 _ - [0013] 数の所定の組合せから、 前記識別部によ り真正と識別された前記 ゲーム媒体の個数に応じて、 賞出組合せを設定する黉出組合せ設 定手段と、 変化を停止後の各絵柄の組合せが、 前記黉出組合せ設 定手段によ り設定された前記貧出組合せと一致するか否かを判断 する赏出判断手段と、 前記赏出判断手段が前記賞出組合せと一致 すると判断したとき、 赏出を行う黉出手段と を有し、 前記表示制 御手段は、 前記液晶表示器に、 前記賞出組合せ設定手段によ り設 定された前記赏出組合せの各絵柄の配列に沿っ たライ ン表示を表 示させる構成を有するものであっ てよい。 [0014] 前記赏出判断手段の判断に応じる音または振動発生手段をさ ら に設けてもよい。 [0015] また、 前記液晶表示器を、 液晶前面表示器と液晶絵柄表示器と に分けて構成してもよい。 この場合、 各絵柄の前面に、 部分的に 遮光状態と透光状態とで変化する液晶前面表示器を設け、 これに 関連づけて、 前記液晶前面表示器に所定の表示を表示させる前面 表示制御手段を設ける。 この前面表示制御手段は、 前記赏出判断 手段が前記賞出組合せと一致する と判断したと き、 前記液晶前面 表示器に所定の賞出表示を表示させるよう構成してもよい。 [0016] 前記賞出表示は、 前記液晶前面表示器の、 前記賞出判靳手段が 前記賞出組合せと一致する と判断した各絵柄に対応する位置を囲 んで点滅する枠表示を含むものであってよい。 [0017] '前記絵柄表示器はそれぞれ絵柄を同時に複数表示する構成を有 し、 前記賞出組合せは、 各絵柄のう ち直線上に配列される絵柄に よる組合せから成り、 前記賞出表示は、 前記賞出判断手段が前記 赏出組合せと一致する と判断した各絵柄の配列に沿っ たライ ン表 示を含むものであっ てよ い。 [0018] 前記複数の絵柄表示器はそれぞれ前記絵柄を同時に複数表示す る構成を有し、 前記投入口に投入された前記ゲーム媒体の真偽の 識別部と、 各絵柄の う ち直線状に配列される絵柄によ る複数の所 定の組合せから、 前記識別部によ り真正と識別された前記ゲーム 媒体の個数に応じて、 所定の赏出組合せを設定する賞出組合せ設 定手段と、 変化を停止後の各絵柄の組合せが、 前記賞出組合せ設 定手段によ り設定された前記黉出組合せと一致する か否かを判断 する赏出判断手段と 、 前記賞出判断手段が前記賞出組合せと一致 する と判断したと き、 赏出を行う 赏出手段と を さ ら に有し、 前記 前面表示制御手段は、 前記液晶前面表示器に、 前記賞出組合せ設 定丰段によ り設定された前記赏出組合せの各絵柄の配列に沿っ た ライ ン表示を表示させる よ う構成しても よ い。 [0019] 上記のよ う な構成において、 投入口へゲーム媒体を投入 し、 ゲ —ム開始スィ ッ チを操作する と、 表示制御手段によ り 、 複数の液 晶表示器に表示された絵柄が変化し、 各絵柄の変化は、 停止操作 スィ ッチの操作に よ り 与え られる停止タ イ ミ ングで停止する。 液 晶表示器は、 絵柄の個数と 寸法と を変えずに奥行を薄く する こ と ができ、 液晶表示器が複数設け られる こ と によ り 、 ドラムによ る 絵柄と 同様の迫力 を与える こ と ができ る 。 [0020] 各液晶表示器が湾曲 している場合には、 一層、 ドラ ムによ る絵 柄と 同様の迫力 を与える こ と ができ る。 [0021] 表示制御手段が各液晶表示器に赏出表示を表示させる場合や音 _g_ [0022] 発生手段を有する場合には、 ゲームの面白みが増進する。 [0023] また、 液晶前面表示器を設ける場合には、 絵柄表示器の絵柄の 前面で、 液晶前面表示器は、 前面表示制御手段によ り、 部分的に 遮光状態と透過状態とで変化して所定の表示を行う。 [0024] さ らに、 表示制御手段が賞出組合せの各絵柄の配列に沿ったラ イン表示を表示させる場合には、 賞出組合せとなる配列を把握し やすい。 図面の簡単な説明 図 1 は、 本発明の一実施例によるスロ ッ トマシンの、 黉出表示 を示した液晶表示器の概略正面図である。 [0025] 図 2は、 同実施例によるスロ ッ トマシンの正面図である。 [0026] 図 3は、 液晶表示器の曲率半径について説明するためのスロ ッ トマシンの ドラムの側面図である。 [0027] 図 4 は、 液晶表示器の側面図である。 [0028] 図 5は、 液晶表示器の液晶表示板の斜視図である。 [0029] 図 6は、 スロ ッ トマシンの機能を示すブロ ッ ク図である。 [0030] 図 7は、 賞出組合せを示す液晶表示器の概喀正面図である。 [0031] 図 8 は、 液晶表示器の他の態様を示す斜視図である。 [0032] 図 9 は、 本発明の他の実施例のスロ ッ トマシンの、 賞出表示を 表示した液晶絵柄表示器の概略正面図である。 [0033] 図 10は、 同実施例のスロ ッ トマシンの正面図である。 [0034] 図 1 1は、 スロ ッ トマシンの機能を示すブロ ック図である c 図 1 2は、 赏出組合せを示す液晶絵柄表示器の概略正面図である。 発明を実施するための最良の形態 以下、 図面に基づき本発明の一実施例について説明する。 [0035] 図 1 〜図 7 は、 本発明の一実施例を示 している。 [0036] 図 2 に示すよ う に、 ス ロ ッ トマシ ン 1 0 は、 箱体 1 1 の正面 1 l a に縦長の 3個の液晶表示器 2 0 a , 2 0 b , 2 0 c を横方向 に並設 している。 図 3 に示すよ う に、 通常のスロ ッ トマシン 1 の フ レ ーム 2 の内部には、 絵柄を表示 した ドラム 3 がその中心軸 3 a を フ レーム 2 の横方向に配置して収容されてお り 、 ドラ ム 3 の 一部 3 b は、 ゲーム時、 客側から確認でき る絵柄部分であっ て、 箱体 2 の外部に突き出ている。 液晶表示器 2 0 a , 2 0 b , 2 0 。 は、 図 4 に示すよ う に、 このよ う な ドラム 3 の突き出た一部 3 b の曲率半径 R と等しい曲率半径 R をその表示部 2 1 に有して、 正面側に突出 し湾曲 している。 [0037] 液晶表示器 2 0 a , 2 0 b , 2 0 c は、 表示部 2 1 に曲率半径 R を付けるために、 図 5 に示すよ う に、 複数の液晶表示板 2 2 を 角度を付けて結合させて構成させてもよい。 なお、 液晶表示器 2 0 a , 2 0 b , 2 0 c の上下端部と なる液晶表示板 2 2 は、 正面 側から見に く く な らないよ う 、 傾斜角度が調節されている。 また、 図 8 に示すよ う に、 液晶表示板 2 2 は平板を使用 し、 立体感を持 たせるために、 液晶表示板 2 2 の後方に R状凹面 2 2 が設け られ る。 [0038] また、 液晶表示器 2 0 a , 2 0 b , 2 0 c の内部には、 その表 示部 2 1 の背後にバ ッ ク ラ イ ト 2 3 (図 4 ) を有してい る。 ノ ッ ク ラ イ ト 2 3 は、 表示部 2 1 にその後方か ら照明 を 当て、 表示部 - [0039] 2 1 に表示される絵柄 2 4 を正面から明る く輝いて見えるよう に するものである = [0040] 液晶表示器 2 0 a , 2 0 b , 2 0 c の下方には、 それぞれに対 応して 3個の停止操作スィ ッチ 2 5 a , 2 5 b , 2 5 c が設けら れている■= 停止操作スィ ッチ 2 5 a , 2 5 b, 2 5 c は、 液晶表 示器 2 0 a, 2 0 b , 2 0 c の絵柄 2 4 の変化の停止タ イ ミ ング を選択するための停止ボタ ンである。 また、 正面 1 1 a には、 ゲ ーム媒体と して用いられるメダルの投入口 1 2 と、 ゲーム開始ス イ ッチ 1 3 とが形成されている スロ ッ トマシン 1 0 の内部には、 投入口 1 2 に投入されたメダルの真偽を識別する識別部 1 4 が設 けられてレヽる <= [0041] また、 スロ ッ トマシン 1 0 の内部には、 図 6 に示す制御装置 3 0 が設けられている。 制御装置 3 0 は、 表示制御手段 3 1 と、 賞 出組合せ設定手段 3 2 と、 賞出判断手段 3 3 と が設けられている。 表示制御手段 3 1 は、 識別部 1 4 が投入されたメダルの真正を 識別したとき、 ゲーム開始スィ ッチ 1 4 の操作に応じて、 3個の 液晶表示器 2 0 a, 2 0 , 2 0 c のそれぞれに、 縦方向に絵や 記号、 数字、 文字等の複数種類の絵柄 2 4 を次々 と流れるよう に 変化させて表示させるよ う になっている。 また、 表示制御手段 3 1 は、 所定の停止タイ ミ ング、 すなわち、 3個の停止操作スイ ツ チ 2 5 a, 2 5 b , 2 5 c の操作によ り選択され与えられる停止 タ イ ミ ングで、 3個の液晶表示器 2 0 a , 2 0 b , 2 0 c のう ち 対応する液晶表示器の絵栖 2 4 の変化を停止するよう になってい る [0042] また、 表示制御手段 3 1 は、 液晶表示器 2 0 a , 2 0 b, 2 0 c に、 賞出組合せ設定手段 3 2 によ り設定された赏出組合せの各 絵柄 2 4 の配列に沿っ たラ イ ン表示 3 5 を表示させる よ う になつ ている。 [0043] また、 表示制御手段 3 1 は、 赏出判断手段 3 3 が賞出組合せと 一致する と判断したと き、 液晶表示器 2 0 a , 2 0 b , 2 0 c. に 所定の黉出表示を表示させる よ う になつ ている。 所定の貧出表示 と しては、 黉出判断手段 3 3 が黉出組合せと一致する と判断した 各絵柄 2 4 の配列に沿っ たラ イ ン表示 3 5 の点滅表示と、 液晶表 示器 2 0 a, 2 0 b , 2 0 c の、 賞出判断手段 3 3 が賞出組合せ と判断した各絵柄 2 4 の背景部 2 6 の点滅表示と、 液晶表示器 2 0 a , 2 0 b , 2 0 c の、 赏出判断手段 3 3 が賞出組合せと判断 した各絵柄 2 4 を囲んで点滅する枠表示 3 6 の どれか一つまたは 複数の組合せで表示される よ う になっ ている。 [0044] 賞出組合せ設定手段 3 2 は、 各絵柄 2 4 の う ち直線上に配列さ れる絵柄 2 4 によ る複数の所定の組合せから、 識別部 1 4 によ り 真正と識別されたメ ダルの個数に応じて、 赏出組合せを設定する よ う になっ てい る。 [0045] 図 7 ( A ) に示すメ ダルを投入 しない状態に対 し、 赏出組合せ は、 例えば、 識刖部 1 4 によ り識別されたメ ダルの個数が 1 個の と き には、 図 7 ( B ) に示すよ う に、 3個の液晶表示器 2 0 a , 2 0 b , 2 0 c によっ て、 それぞれの中段で 3個の賞出絵柄 2 4 例えば Γ 7 が真横に並ぶ組合せである。 また、 メ ダルの個数が 2個のと きには、 図 7 ( C ) に示すよう に、 3個の液晶表示器 2 0 a , 2 0 b , 2 0 c によって、 それぞれの上段、 中段、 下段の いずれかで 3個の賞出絵柄 2 4 が真横に並ぶ組合せである。 また、 メダルの個数が 3個のと きには、 図 7 ( D ) に示すよう に、 3個 の液晶表示器 2 0 a, 2 0 b, 2 0 c によって、 それぞれの上段、 中段、 下段のいずれかで 3個の貧出絵柄 2 4 が真横に並ぶ組合せ 力、、 左側の液晶表示器 2 0 a の下段と中央の液晶表示器 2 0 b の 中段と右側の液晶表示器 2 0 c の上段とで 3個の黉出絵栴 2 4 が 斜めに逾ぶ組合せか、 あるいは、 左側の液晶表示器 2 0 a の上段 と中央の液晶表示器 2 0 b の中段と右側の液晶表示器 2 0 c の下 段とで 3個の賞出絵柄 2 4 が斜めに並ぶ組合せのいずれかの組合 せである。 [0046] 賞出判靳手段 3 3は、 液晶表示器 2 0 a , 2 0 b, 2 0 c の、 変化を停止後の各絵柄 2 4 の組合せが所定の赏出組合せ、 すなわ ち、 賞出組合せ設定手段 3 2 によ り設定された賞出組合せと一致 するか否かを判断するよう になっている。 [0047] また、 箱体 1 1 の内部には、 音発生手段 3 7 が設けられている。 音発生手段 3 7は、 赏出判断手段 3 3 の判断に応じて、 赏出があ つたこと を知らせる音を発生させるよう になつている。 [0048] また、 箱体 1 1 には、 黉出手段 3 8 が設けられている。 賞出手 段 3 8は、 賞出判断手段 3 3 が黉出組合せと一致すると判断した とき、 箱体 1 1 の下部に設けられた賞出皿 3 9 内に賞と して複数 のメダルを排出するものである。 [0049] 制御装置 3 0は、 表示制御手段 3 1 、 賞出組合せ設定手段 3 2 および賞出判断手段 3 3 の機能を、 プロ グラム可能なマイ ク ロ コ ン ピュータ 、 または、 これ と 同等のもの を適宜に用いて実現する こ と ができ、 例えば、 マイ ク ロ コ ン ピュータ で実現する とすれば、 中央処理装置、 リ ー ドオン リ 一メモ リ 、 ラ ンダムアクセスメモ リ 、 イ ンタ ーフェース等を揃えて構成する。 [0050] 次に、 作用について説明する。 [0051] ゲームを行う場合、 まず、 投入口 1 2 に、 設定しょ う とする賞 出組合せに応じた個数のメ ダルを投入する。 すなわち、 図 7 の ( B ) に示すよ う に 1 つの賞出組合せを設定する場合には、 1個 のメ ダルを投入 し、 図 7 の ( C ) に示すよ う に 3つの赏出組合せ を設定する場合には、 2個のメ ダルを投入 し、 図 7の ( D ) に示 すよ う に 5つの賞出組合せを設定する場合には、 3個のメ ダルを 投入する。 [0052] 投入 したメダルが識別部 1 4 によ り真正と識別される と、 識別 された個数に応じて賞出組合せ設定手段 3 2 によ り 賞出組合せが 設定される と とも に、 表示制御手段 3 1 によ り 、 投入 した個数に 応じて、 図 1 ( A ) に示すよ う に、 液晶表示器 2 0 a , 2 0 b , 2 0 c にライ ン表示 3 5 が表示される。 このライ ン表示 3 5 は、 図 7 の ( B ) 、 ( C ) 、 ( D ) で示す太線に対応して表示される。 なお、 メ ダルを投入 しない状態では、 液晶表示器 2 0 a , 2 0 b , 2 0 c にラ イ ン表示 3 5 は表示さ れていない。 [0053] 次に、 ゲーム開始スィ ッチ 1 3 を押 して操作する と、 表示制御 手段 3 1 によ り 、 3個の液晶表示器 2 0 a , 2 0 b , 2 0 c に 3 X 3個の絵柄 2 4 が、 複数種類の絵柄で次々 と変化して表示さ れ る。 [0054] このとき、 停止操作スィ ッチ 2 5 a, 2 5 b, 2 5 c を押すと、 その操作に応じた停止タイ ミ ングで、 対応する液晶表示器 2 0 a , 2 0 b , 2 0 c の絵柄 2 4 の変化が停止する。 [0055] 停止した絵柄 2 4 が赏出組合せのいずれか、 または、 すべてと 一致するとき、 すなわち、 液晶表示器 2 0 a, 2 0 b, 2 0 c に 表示されるライン表示 3 5 と重なって赏出絵柄 2 4 が表示された とき、 貧出判断手段 3 3 によ り、 賞出手段 3 8 は黉出皿 3 9 ヘメ ダルを赏出し、 同時に、 音発生手段 3 7 が賞出したこ と を知らせ る音を発する。 それと ともに、 表示制御手段 3 1 によ り、 液晶表 示器 2 0 a, 2 0 b, 2 0 c には、 賞出表示が表示され、 ゲーム の面白みが増進する。 すなわち、 赏出組合せと一致した各絵柄 2 4 の配列に沿っ たライ ン表示 3 5 の点滅表示や、 その各絵柄 2 4 の背景部 2 6 の点滅表示や、 各絵柄 2 4 を囲んで点滅する枠表示 3 6等が表示される または、 これらの 3種の表示のうちのいず れか 2種の表示の組合せや、 3種の表示すベての組み合せで表示 されてもよい。 これによ リ、 どの配列で赏出組合せが表示された かを知らせる と ともに、 射幸心をあおることができる。 [0056] 停止した絵柄 2 4 が賞出組合せと一致しないと きには、 貧出や、 黉出表示、 音の発生のいずれも行おれない。 [0057] 液晶表示器 2 0 a, 2 0 b , 2 0 c は、 ドラム 3 を用いる場合 に比べて、 絵柄 2 4 の個数と寸法とを変えずに奥行を薄くする こ と ができ、 このため、 スロ ッ トマシン 1 0 自体の奥行を薄くする ことができる。 従って、 スロ ッ トマシン 1 0 の奥行、 幅等の寸法 を通常のパチンコ機の寸法と合せて製造する こ と ができ、 その場 合、 スロ ッ トマシン 1 0 とパチンコ機と を同 じ島に取付ける こ と ができ、 遊技場の企画、 設計、 施工が簡素化され容易と なる。 [0058] また、 液晶表示器 2 0 a, 2 0 b , 2 0 c が 3個設けられる こ と によ り 、 C R Tを用いて 1 つの画面に絵柄を表示する場合に比 ベて、 ドラム 3 によ る絵柄と 同様の迫力 を与える こ と ができ る。 さ ら に、 各液晶表示器 2 0 a, 2 0 b , 2 0 c は ドラム 3の曲率 半径 Rで湾曲 しているため、 絵柄 2 4 の変化がリ アルであれば、 ドラムが回転 している よ う な錯覚と迫力 を演出する こ と ができ る , なお、 3個の液晶表示器を有するものについて説明 したが、 3 個に限るものではな く 、 2個以上のいかなる個数であっても よい, また、 液晶表示器は、 複数の液晶表示板を用いずに、 単体で湾 曲 しているものであっ ても よい。 さ ら に液晶表示板は平板と し、 ケースのパネル面を凹面と し、 液晶表示面がパネル面から飛び出 すよ う に工夫 しても よい。 [0059] また、 停止タ イ ミ ングは、 停止操作スイ ッチの操作に応じて選 択さ れるほか、 絵柄の表示の変化後、 一定時間の経過によ り 自動 的に選択されるものであっ ても よい。 [0060] また、 賞出表示と して、 各絵柄の背景部の点滅表示の代わ り に、 そ'の絵柄自体の点滅表示が行われても よい。 [0061] また、 メ ダルを投入 しない状態で、 液晶表示器にラ イ ン表示を 表示しない代わ り に、 表示 し う るすベての ライ ン表示を表示した り、 あるいは、 前回のゲームで表示したライン表示をそのまま残 して表示したり してもよい。 また、 音発生手段が発する音は、 言葉を形成する声であってもよい。 また、 音発生手段は、 賞出が 行われたときのほか、 貧出が行われないときに、 そのこと を知ら せる音や 「残念」 といった音声を発するものであってもよい。 [0062] また、 音発生手段の代わり、 または、 音発生手段と ともに、 振 動発生手段を設ける こと によ り 、 簠出が行われた場合の迫力を増 すよう にしてもよい。 [0063] つぎに、 本発明の他の実施例を、 図 9 から図 1 2 を用いて説明 する。 [0064] 一般に、 スロ ッ トマシンでは、 ゲーム媒体の投入枚数に応じて、 黉出組合せとなる組合わせの数が異なっており、 赏出組合せは、 例えば、 ゲーム媒体を 1個投入した場合には、 3個の ドラムの中 段で横一列に同種の絵柄が揃う組合せであ り、 ゲーム媒体を 2個 投入した場合には、 3個の ドラムの上段、 中段、 下段のいずれか で模一列に同種の絵抦が揃う組合せであ り、 ゲーム媒体を 3個投 入した場合には、 3個の ドラムの上段、 中段、 下段のいずれかで 横一列に同種の絵柄が揃う か、 あるいは斜め一列に絵柄が揃う組 合せとなっている。 これらの赏出組合せとなる上段、 中段、 下段、 斜めの各配列を示すために、 正面ガラスの ドラム付近には、 各配 列に沿ったライ ンが描かれている。 [0065] 'しかしながら、 このようなスロ ッ トマシンでは、 黉出組合せが 揃ったとき、 ゲーム媒体の黉出が行われるほかには、 変化がない ため、 ゲームの面白みに欠ける という欠点がある。 また、 ゲーム媒体の投入枚数にかかわらず賞出組合せを示すラ イ ンは固定的であるため、 賞出組合せとなる配列を把握しに く く 、 ゲームの面白みに欠ける と いう問題もある。 [0066] 本実施例は、 これらの問題点を考慮して構成され、 賞出表示や 赏出組合せの配列に沿っ たラ イ ン表示等の所定の表示を表示する こ とができ、 変化に富み、 ゲームの面白みが増進したスロ ッ トマ シンを提供するものである。 図 1 0 に示すよ う に、 本実施例に よるスロ ッ トマシ ン 1 0 は、 箱体 1 1 の正面 1 1 a に縦長の 3個 の液晶絵柄表示器 2 0 a , 2 0 b , 2 0 c を横方向に並設してい る。 液晶絵柄表示器 2 0 a, 2 0 b , 2 0 c は、 表示される絵柄 2 4 をバック ライ トによ り明る く輝いて見えるよう にするもので ある。 [0067] 液晶絵柄表示器 2 0 a, 2 0 b , 2 0 c の前面の正面 1 1 a に は、 液晶前面表示器 4 0 が設けられている。 液晶前面表示器 4 0 は、 各絵柄 2 4 の前面に配置され、 液晶ガラスを用い、 通常は透 光状態であるが、 通電によ り部分的に遮光状態に変化して表示を 行う よう になっている。 [0068] 液晶絵柄表示器 2 0 a , 2 0 b, 2 0 c の下方には、 それぞれ に対応して 3個の停止操作スィ ッチ 2 5 a , 2 5 b , 2 5 c が設 けられている。 停止操作スィ ッチ 2 5 a , 2 5 b , 2 5 c は、 液 晶絵柄表示器 2 0 a , 2 0 b , 2 0 c の絵柄 2 4 の変化の停止タ イ ミ ングを選択するための停止ボタ ンである。 また、 正面 1 1 a には、 ゲーム媒体と して用いられるメダルの投入口 1 2 と、 ゲ一 ム開始スイ ッチ 1 3 と が形成されている。 スロ ッ トマシ ン 1 〇 の 内部には、 投入口 1 2 に投入されたメ ダルの真偽を識別する識別 部 1 4 が設けられている。 [0069] また、 スロ ッ トマシン 1 0 の内部には、 図 1 1 に示す制御装置 [0070] 3 0 が設けられている。 制御装置 3 0は、 絵柄表示制御手段 3 1 と、 赏出組合せ設定手段 3 2 と、 赏出判断手段 3 3 と、 前面表示 制御手段 3 4 とが設けられている。 [0071] 絵柄表示制御手段 3 1 は、 識別部 1 4 が投入されたメダルの真 正を識別したとき、 ゲーム開始スィ ッチ 1 4 の操作に応じて、 3 個の液晶絵抦表示器 2 0 a, 2 0 , 2 0 c のそれぞれに、 縦方 向に絵や記号、 数字、 文字等の複数種類の絵柄 2 4 を上または下 方に滑るよう に変化させて表示させるよう になつている。 また、 絵柄表示制御手段 3 1 は、 所定の停止タ イ ミ ング、 すなわち、 3 個の停止操作スィ ッチ 2 5 a, 2 5 b , 2 5 c の操作にょ リ選択 され与えられる停止タ イ ミ ングで、 3個の液晶絵柄表示器 2 0 a, 2 0 b , 2 0 c のう ち対応する液晶絵柄表示器の絵柄 2 4 の変化 を停止するよう になっている。 [0072] 黉出組合せ設定手段 3 2は、 各絵柄 2 4のうち直線上に配列さ れる絵柄 2 4 による複数の所定の組合せから、 識別部 1 4 によ り 真正と識別されたメダルの個数に応じて、 赏出組合せを設定する よう になつている。 [0073] 黉出判新手段 3 3 は、 液晶絵柄表示器 2 0 a, 2 0 b, 2 0 c の、 変化を停止後の各絵柄 2 4の組合せが所定の賞出袒合せ、 す なわち、 赏出組合せ設定手段 3 2 によ り設定された赏出組合せと 一致するか否かを判断するよ う になっている。 前面表示制御手段 3 4 は、 液晶前面表示器 4 0 に、 赏出組合せ 設定手段 3 2 によ り設定された赏出組合せの各絵柄 2 4 の配列に 沿っ たライ ン表示 3 5 a〜 3 5 e を、 各絵柄 2 4 の前面に表示さ せるよう になっている。 [0074] また、 前面表示制御手段 3 4 は、 賞出判断手段 3 3 が賞出組合 せと一致する と判断したと き、 液晶前面表示器 4 0 に所定の賞出 表示を表示させるよ う になつている。 所定の賞出表示と しては、 赏出判断手段 3 3 が赏出組合せと一致すると判断した各絵柄 2 4 の配列に沿っ たライ ン表示 3 5 a〜 3 5 e の点滅表示や、 液晶前 面表示器 4 0 の、 赏出判断手段 3 3 が赏出組合せと判断した各絵 柄 2 4 に対応する位置を囲んで点滅する枠表示 3 6等が表示され るよ う になっている。 [0075] 図 1 2 ( A ) に示すメダルを投入しない状態に対し、 赏出組合 せとそれに対応するライ ン表示 3 5 a〜 3 5 e は、 例えば、 識別 部 1 4 によ り識別されたメダルの個数が 1個のときには、 図 1 2 ( B ) にライ ン表示 3 5 a で示すよ う に、 3個の液晶絵柄表示器 2 0 a , 2 0 b , 2 0 c によって、 それぞれの中段で 3個の赏出 絵柄 2 4 、 例えば 『 7』 が真横に並ぶ組合せである。 また、 メダ ルの個数が 2個のときには、 図 1 2 ( C ) にライ ン表示 3 5 a〜 3 5 c で示すよ う に、 3個の液晶絵柄表示器 2 0 a, 2 0 b , 2 0 c によって、 それぞれの上段、 中段、 下段のいずれかで 3個の 賞出絵柄 2 4 が真横に並ぶ組合せである。 [0076] また、 メダルの個数が 3個のと きには、 図 1 2 ( D ) にライ ン 表示 3 5 a〜 3 5 e で示すよう に、 3個の液晶絵柄表示器 2 0 a , 2 0 b , 2 0 c によって、 それぞれの上段、 中段、 下段のいずれ かで 3個の赏出絵柄 2 4 が真横に並ぶ組合せか、 左側の液晶絵柄 表示器 2 0 a の下段と中央の液晶絵柄表示器 2 0 b の中段と右側 の液晶絵柄表示器 2 0 c の上段とで 3個の同種の絵柄 2 4 が斜め に並ぶ組合せか、 あるいは、 左側の液晶絵柄表示器 2 0 a の上段 と中央の液晶絵栴表示器 2 0 b の中段と右側の液晶絵柄表示器 2 0 c の下段とで 3個の賞出絵柄 2 4 が斜めに並ぶ組合せのいずれ かの組合せである。 [0077] また、 箱体 1 1 の内部には、 音発生手段 3 7 が設けられている。 音発生手段 3 7は、 賞出判断手段 3 3の判断に応じて、 賞出があ つたこと を知らせる音を発生させるよう になつている。 [0078] また、 箱体 1 1 には、 賞出手段 3 8 が設けられている。 賞出手 段 3 8は、 黉出判断手段 3 3 が赏出組合せと一致すると判新した と き、 箱体 1 1 の下部に設けられた黉出皿 3 9 内に賞と して複数 のメダルを排出するものである。 [0079] 制御装置 3 0は、 絵柄表示制御手段 3 1 、 赏出組合せ設定手段 3 2、 黉出判断手段 3 3および前面表示制御手段 3 4 の機能を、 プロ グラム可能なマイク ロコ ンピュータ、 または、 これと同等の ものを適宜に用いて実現する ことができ、 例えば、 マイ ク ロ コン ピュータで実現するとすれば、 中央処理装置、 リードオン リーメ モ リ、 ランダムアクセスメモ リ、 インターフエ一ス等を揃えて構 成する。 [0080] 次に、 作用について説明する。 [0081] ゲームを行う場合、 まず、 投入口 1 2 に、 設定しょう とする賞 出組合せに応じた個数のメ ダルを投入する。 すなおち、 図 1 2 の ( B ) に示すよ う に 1 つの赏出組合せを設定する場合には、 1 個 のメ ダルを投入 し、 図 1 2 の ( C ) に示すよ う に 3 つの賞出組合 せを設定する場合には、 2個のメ ダルを投入 し、 図 1 2 の ( D ) に示すよ う に 5つの赏出組合せを設定する場合には、 3個のメ ダ ルを投入する。 [0082] 投入 したメ ダルが識別部 1 4 によ り真正と識別される と 、 識別 された個数に応じて賞出組合せ設定手段 3 2 によ リ 賞出組合せが 設定される と とも に、 前面表示制御手段 3 4 によ り 、 投入 した個 数に応じて、 図 9 ( A ) に示すよ う に、 液晶前面表示器 4 0 にラ イ ン表示 3 5 a〜 3 5 e が表示される。 液晶前面表示器 4 0 は、 通常は透光状態であっ て、 正面側に液晶絵柄表示器 2 0 a , 2 0 b , 2 0 c の各絵柄 2 4 を見せている が、 前面表示制御手段 3 4 によ り表示が行われる場合には、 各絵柄 2 4 の前面で、 表示が行 われる部分が通電によ リ遮光状態に変化 して所定の表示が行われ る。 このライ ン表示 3 5 a〜 3 5 e は、 図 1 2 の ( B ) 、 ( C ) , ( D ) で示す太線に対応して表示される。 ラ イ ン表示 3 5 a〜 3 5 e によ り 、 赏出組合せと なる配列を把握 しやす く なるため、 ゲ —ムの面白みが増進するものである。 なお、 メ ダルを投入 しない 状態では、 液晶前面表示器 4 0 に ライ ン表示 3 5 a〜 3 5 e は表 示されていない。 [0083] 次に、 ゲーム開始スィ ッチ 1 3 を押 して操作する と 、 絵抦表示 制御手段 3 1 によ り 、 3個の液晶絵柄表示器 2 0 a , 2 0 b , 2 〇 c に表示された絵柄 2 4 が、 複数種類の絵柄で次々 と上から下 - - [0084] へ、 または下から上へと滑るよう に変化して表示される。 [0085] この とき、 停止操作スィ ッチ 2 5 a , 2 5 b , 2 5 c を押すと 、 その操作に応じた停止タ イ ミ ングで、 対応する液晶絵柄表示器 2 0 a , 2 0 b , 2 0 c の絵柄 2 4 の変化が停止する。 [0086] 停止した絵柄 2 4 が黉出組合せのいずれか、 または、 すべてと 一致すると き、 すなおち、 液晶前面表示器 4 0 に表示されるライ ン表示 3 5 a 〜 3 δ e のいずれかと重なって赏出絵柄 2 4 が表示 されたと き、 貧出判断手段 3 3 によ り、 赏出手段 3 8は黉出皿 3 9 ヘメダルを黉出する。 [0087] 賞出と同時に、 音発生手段 3 7 が赏出したこ とを知らせる音を 発し、 また、 前面表示制御手段 3 4 によ り、 液晶前面表示器 4 0 には、 黉出表示が表示される。 このよう に、 賞出の際の変化に富 むため、 ゲームの面白みが増進するものである。 赏出表示と して は、 液晶前面表示器 4 0 には、 賞出組合せと一致した各絵柄 2 4 の配列に沿っ たライ ン表示 3 5 a 〜 3 5 e の点滅表示や、 各絵柄 2 4 に対応する位置を囲んで点滅する枠表示 3 6 とが表示される。 またはこれら を適当に組み合せてもよい。 これによ リ、 どの配列 で赏出組合せが表示されたかを知らせる と ともに、 射幸心をあお る こ と ができる。 [0088] 停止した絵柄 2 4 が赏出組合せと一致しないときには、 黉出や、 黉出表示、 音の発生のいずれも行われない。 [0089] 液晶絵稱表示器 2 0 a , 2 0 b , 2 0 c は、 ドラム 3 を用いる 場合に比べて、 絵柄 2 4 の個数と寸法と を変えずに奥行を薄くす る こ とができ、 このため、 スロ ッ トマシン 1 0 自体の奥行を薄く する こ と ができ る。 [0090] なお、 3個の液晶絵柄表示器を有するものについて説明 したが、 3個に限るものではな く 、 2個以上のいかなる個数であっ ても よ い [0091] また、 本実施例では、 絵柄表示器と して、 液晶ガラスによ り表 示を行う液晶絵柄表示器を用いてい る が、 その代わ り に、 通常の、 周囲に絵柄を付して回転する ドラムによ り表示を行う もの を用い ても よい。 [0092] また、 停止タ イ ミ ングは、 停止操作スィ ッチの操作に応じて選 択されるほか、 絵柄の表示の変化後、 一定時間の経過によ り 自動 的に選択されるものであっ てもよい。 [0093] また、 メ ダルを投入 しない状態で、 液晶前面表示器にライ ン表 示を表示しない代わ り に、 表示し う るすベてのラ イ ン表示を表示 した り 、 あるいは、 前回のゲームで表示 したラ イ ン表示をそのま ま残して表示した り しても よい。 [0094] また、 音発生手段が発する音は、 言葉を形成する声であっても よい。 また、 音発生手段は、 赏出が行われたと きのほか、 赏出が 行われない と き に、 その こ と を知らせる音を発するものであっ て も よい。 [0095] また、 音発生手段の代わ り 、 または、 音発生手段と と も に、 振 動発生手段を設ける こ と によ り 、 賞出が行われた場合の迫力 を増 すよ う に しても よい。 産業上の利用可能性 W 92 110 0 -22- [0096] 本発明に係るスロ ッ トマシン によれば、 絵柄の表示に複数の液 晶表示器を用いて奥行を薄くする ことができるため、 遊技機の設 置スペースを小さ く して増益を図る こと ができる。 特に、 パチン コ機と同様の寸法に設計した場合には、 遊技場の企画、 設計、 施 ェを簡素化して、 これらに要する時間と経費と を縮減させること ができる。 また、 液晶表示器は複数設けられているため、 ドラム を用いる場合と同様の迫力と多様な面白みと をもつものである。 液晶表示器に赏出表示やライン表示を表示する場合には、 さ ら に、 面白みが増進するものである。 [0097] また、 液晶前面表示器を設ける場合には、 液晶前面表示器が絵 柄の前面で、 赏出表示や賞出組合せの配列に沿ったラ イ ン表示等 の所定の表示を表示することができるため、 ゲームが変化に富み、 ゲームの面白みが増進する。 さ らに、 この液晶前面表示器が赏出 表示を表示する場合や、 音または振動発生手段を有する場合には、 黉出の際の変化に富むため、 面白みが増進する。 また、 液晶前面 表示器が赏出組合せの各絵柄の配列に沿ったライン表示を表示す る場合には、 赏出組合せとなる配列を把握しやすいため、 ゲーム の面白みが増進するものである。
权利要求:
Claims請求の範囲 【請求項 1 】 投入口へのゲーム媒体の投入とゲーム開始スィ ツチの操作によ リ複数の絵柄を変化させ、 停止操作スィ ッ チの操作に関連づけら れる停止タイ ミ ングで各絵柄の変化を停止させるスロ ッ 卜マシン において、 正面に設けられた複数の液晶表示器と、 各液晶表示器に前記絵柄を表示させる表示制御手段と を有する こ と を、 特徴とするスロ ッ トマシン。 【請求項 2】 各液晶表示器は、 正面側に突出して湾曲している こ と を特徴と する請求項 1記載のスロ ッ トマシン。 【請求項 3】 _ 各液晶表示器は、 複数の液晶表示板を角度を付け結合させて構 成される こ と を特徴とする請求項 2記載のスロ ッ トマシン。 【請求項 4 】 変化を停止後の各絵柄の組合せが所定の赏出組合せと一致する か否かを判断する賞出判断手段を有し、 前記表示制御手段は、 前記賞出判断手段が前記赏出組合せと一 致する と判断したと き、 前記液晶表示器に所定の賞出表示を表示 させる構成を有する こ と を、 特徴とする請求項 1 , 2 または 3記載のスロ ッ トマシン。 【請求項 5 】 前記赏出表示は、 前記液晶表示器の、 前記賞出判断手段が前記 赏出組合せと一致する と判靳した各絵柄またはそのバッ ク部の点 滅表示を含むこ と を、 特徴とする請求頊 4記載のスロ ッ トマシン。 【請求項 6】 前記賞出表示は、 前記液晶表示器の、 前記賞出判断手段が前記 赏出組合せと一致すると判断した各絵柄を囲んで点嫁する枠表示 を含むこ と を特徴とする請求項請求項 4 または 5記載のスロ ッ 卜 マシン。 [請求項 7】 前記表示制御手段は、 各液晶表示器に前記絵柄を複数表示させ て、 前記赏出組合せは、 各絵柄のうち直線上に配列される絵柄に よる組合せから成リ、 前記赏出表示は、 前記賞出判断手段が前記賞出組合せと一致す ると判断した各絵柄の配列に沿ったライ ン表示を含むこ と を特徴 とする請求項 4, 5 または 6記載のスロ ッ トマシン。 [請求項 8】 前記表示制御手段は各液晶表示器に前記絵柄を複数 示させる 構成を有し、 前記投入口に投入された前記ゲーム媒体の真偽の識別部と、 各絵柄のう ち直線上に配列される絵柄による複数の所定の組合 せから、 前記識別部にょ リ真正と識別された前記ゲーム媒体の個 数に応じて、 賞出組合せを設定する賞出組合せ設定手段と、 変化を停止後の各絵柄の組合せが、 前記赏出組合せ設定手段に よ り設定された前記賞出組合せと一致するか否かを判断する賞出 判断手段と、 前記赏出判断手段が前記赏出組合せと一致する と判断したと き、 赏出を行う賞出手段と を有し、 前記表示制御手段は、 前記液晶表示器に、 前記黉出組合せ設定 手段によ り設定された前記賞出組合せの各絵柄の配列に沿っ たラ イ ン表示を表示させる構成を有する こ と を特徴とする請求項 1 記 载のスロ ッ トマシ ン。 【請求項 9 】 前記黉出判断手段の判断に応じる音または振動発生手段を有す る こ と を特徴とする請求項 4 , 5 , 6 , 7 または 8記載のスロ ッ 卜マシン。 【請求項 1 0 】 投入口へのゲーム媒体の投入とゲーム開始スィ ッチの操作によ リ絵柄表示器の複数の絵柄を変化させ、 停止操作スィ ッチの操作 に関連づけられる停止タ イ ミ ングで各絵柄の変化を停止させるス ロ ッ トマシンにおいて、 各絵柄の前面に配置された、 部分的に遮光状態と透光状態とで 変化する液晶前面表示器と、 前記液晶前面表示器に所定の表示を表示させる前面表示制御手 段と を有する こ と を、 特徴とするスロ ッ トマシ ン 。 【請求項 1 1 】 変化を停止後の各絵柄の組合せが所定の赏出組合せと一致する か否かを判断する賞出判断手段を有し、 前記前面表示制御手段は、 前記赏出判断手段が前記赏出組合せ と一致すると判断したとき、 前記液晶前面表示器に所定の賞出表 示を表示させる構成を有する こ と を、 特徴とする請求項 1 0記載のスロ ッ トマシン。 【請求項 1 2】 前記貧出表示は、 前記液晶前面表示器の、 前記黉出判断手段が 前記赏出組合せと一致する と判断した各絵柄に対応する位置を囲 んで点滅する枠表示を含むこ とを特徴とする請求項 1 1記載のス ロ ッ トマシン。 【請求項 1 3】 前記複数の絵柄表示器はそれぞれ前記絵柄を同時に複数表示す る構成を有し、 前記賞出組合せは、 各絵柄のうち直線上に配列さ れる絵柄による組合せから成り、 前記黉出表示は、 前記賞出判断手段が前記賞出組合せと一致す ると判断した各絵栖の配列に沿っ たライ ン表示を含むこ と を特徴 とする請求項 1 1 または 1 2記載のスロ ッ トマシン。 【請求項 1 4】 前記複数の絵柄表示器はそれぞれ前記絵柄を同時に複数表示す る構成を有し、 前記投入口に投入された前記ゲーム媒体の真偽の識別部と、 各絵柄のうち直線状に配列される絵柄による複数の所定の組合 せから、 前記識別部によ り真正と識別された前記ゲーム媒体の個 数に応じて、 所定の賞出組合せを設定する賞出組合せ設定手段と、 変化を停止後の各絵柄の組合せが、 前記賞出組合せ設定手段に よ リ設定された前記賞出組合せと一致する か否かを判断する賞出 判断手段と、 前記賞出判断手段が前記赏出組合せと一致する と判断したと き、 赏出を行う 黉出手段と を有し、 前記前面表示制御手段は、 前記液晶前面表示器に、 前記賞出組 合せ設定手段によ り設定された前記赏出組合せの各絵柄の配列に 沿っ たライ ン表示を表示させる構成を有する こ と を特徴とする請 求項 1 0記載のス ロ ッ トマ シ ン 。 【請求項 1 5】 前記赏出判断手段の判断に応じ る音または振動発生手段を有す る こ と を特徴とする請求項 1 0 , 1 1 , 1 2 , 1 3 または 1 4記 載のス ロ ジ トマシ ン 。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 US10026256B2|2018-07-17|Replacement reel gaming device and method US9208655B2|2015-12-08|Gaming machine and methods of allowing a player to play gaming machines having synchronized symbols JP5678969B2|2015-03-04|遊技機 US8721430B2|2014-05-13|Gaming system and method having wager allocation US8777723B2|2014-07-15|Gaming machine with multi scatter game US8182344B2|2012-05-22|Intelligent button for a gaming machine EP1376494B1|2007-08-15|Gaming machine US7758423B2|2010-07-20|Gaming units with an enhanced group bonus round KR0182991B1|1999-05-01|슬롯머신 JP4022340B2|2007-12-19|遊技機 US7210997B2|2007-05-01|Gaming device having a mechanical award indicator EP0971326B1|2003-04-09|Entertainment machines US7159865B2|2007-01-09|Gaming apparatus US8137181B2|2012-03-20|Gaming machine having a player time-selectable bonus award scheme and an intelligent button US7097560B2|2006-08-29|Gaming apparatus with a variable display unit and concealing unit to temporarily conceal the variable display unit AU2008237566B2|2010-04-15|Gaming device having independent reel columns JP3822457B2|2006-09-20|遊技台 US6641477B1|2003-11-04|Electronic second spin slot machine US8523647B2|2013-09-03|Gaming method, device, and system including trivia-based bonus game ES2320857T3|2009-05-29|Dispositivo de juego con una pantalla con luz de refraccion funcional. US5984781A|1999-11-16|Gaming machine US5611535A|1997-03-18|Gaming machine having compound win line US6832957B2|2004-12-21|Gaming device having multiple identical sets of simultaneously activated reels ES2295155T3|2008-04-16|Juegos paralelos en un dispositivo de juego. US8616969B2|2013-12-31|Gaming machine with LED display that is an integral part of game play
同族专利:
公开号 | 公开日 US5375830A|1994-12-27| AU9083591A|1992-07-22| KR0182991B1|1999-05-01| CA2076052A1|1992-06-20| AU654691B2|1994-11-17| EP0606472A1|1994-07-20| EP0606472A4|1993-10-04|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题 JPS6332470B2|1980-09-09|1988-06-30|Daiichi Shokai Kk|| JPS631587U|1986-06-19|1988-01-07||| JPS631581U|1986-06-19|1988-01-07||| JPS6419486U|1987-07-21|1989-01-31||| JPH01204686A|1988-02-10|1989-08-17|Olympia Bussan:Kk|Slot machine|US5655965A|1992-10-22|1997-08-12|Kabushiki Kaisha Ace Denken|Screen display type slot machine with seemingly flowing condition of moving symbols| US6004208A|1992-11-04|1999-12-21|Kabushiki Kaisha Ace Denken|Slot machine that can superimpose on a display screen images from different storage locations|DE2263570A1|1972-12-27|1974-07-18|Nsm Apparatebau Gmbh Kg|Muenzbetaetigtes spielgeraet| GB1559161A|1977-01-25|1980-01-16|Bell Fruit Mfg Co Ltd|Amusement with prizes machines| DE2808193A1|1978-02-25|1979-09-06|Basf Ag|Pyridazon-verbindungen| NL8102022A|1981-04-24|1982-11-16|Rouvoet B V|Speelautomaat.| WO1986005407A1|1985-03-11|1986-09-25|Sigma Enterprises, Incorporated|Machine a sous| JPH0519100Y2|1985-11-15|1993-05-20||| US4695053A|1986-03-07|1987-09-22|Bally Manufacturing Corporation|Gaming device having player selectable winning combinations| JPS631587A|1986-06-20|1988-01-06|Ricoh Co Ltd|Two color thermal recording material| JPS631581A|1986-06-21|1988-01-06|Canon Inc|Material to be recorded and recording method using it| JPS6366506B2|1986-07-28|1988-12-21|Jiro Kobayashi|| JPS6419486A|1987-07-15|1989-01-23|Matsushita Electric Ind Co Ltd|Radiation dose measuring element| DE3820865C2|1988-06-21|2000-09-14|Gauselmann Paul|Unterhaltungsgerät mit einer symboledarstellenden ersten Einrichtung, der eine Anzeigevorrichtung zugeordnet ist, und Verfahren zum Betreiben eines solchen Unterhaltungsgeräts| US5096195A|1988-08-04|1992-03-17|Elbit Computers Ltd.|Electronic gaming apparatus|US5393061A|1992-12-16|1995-02-28|Spielo Manufacturing Incorporated|Video gaming machine| EP0737494A4|1993-12-28|1997-08-27|Ace Denken Kk|Game machine| US5816917A|1995-08-11|1998-10-06|Kelmer; Aaron|Floppy-disk entertainment and gambling system for personal computers| US5720662A|1996-05-01|1998-02-24|Holmes, Jr.; Verne F.|Slot machine method| US5908354A|1997-02-07|1999-06-01|Okuniewicz; Douglas M.|Programmable sound card for electronic devices| US8986105B2|1997-02-07|2015-03-24|Douglas M. Okuniewicz|Supplemental bonusing system for an electronic gaming device| US6840860B1|1997-02-07|2005-01-11|Douglas M. Okuniewicz|Printing and dispensing bonusing system for gaming devices| US9728040B2|1997-02-07|2017-08-08|Aim Management, Inc.|Printing and dispensing system for an electronic gaming device that provides an undisplayed outcome| US7871325B2|1997-02-07|2011-01-18|Okuniewicz Douglas M|Means for generating a supplement bonus for an electronic gaming device| US6315666B1|1997-08-08|2001-11-13|International Game Technology|Gaming machines having secondary display for providing video content| US6135884A|1997-08-08|2000-10-24|International Game Technology|Gaming machine having secondary display for providing video content| JP2001198258A|1998-12-18|2001-07-24|Aruze Corp|遊技機| US6203010B1|1998-12-30|2001-03-20|Walker Digital, Llc|Method and apparatus for a progressive jackpot determinant| AUPQ242899A0|1999-08-25|1999-09-16|Aristocrat Leisure Industries Pty Ltd|Gaming machine with buy feature games| AUPQ352099A0|1999-10-18|1999-11-11|Aristocrat Leisure Industries Pty Ltd|A gaming machine with substitute symbols| US6569013B1|2000-07-14|2003-05-27|William Arthur Taylor|Method for playing a video gaming machine| US6837790B1|2000-07-26|2005-01-04|Igt|Gaming device with moving screen simulation| US6695696B1|2000-07-31|2004-02-24|Igt|Gaming device having a replicating display that provides winning payline information| US8064889B2|2000-09-19|2011-11-22|Igt|Virtual casino host| US6942574B1|2000-09-19|2005-09-13|Igt|Method and apparatus for providing entertainment content on a gaming machine| US20060084488A1|2000-09-19|2006-04-20|Igt|Bonusing digital media| AUPR194700A0|2000-12-07|2001-01-04|Aristocrat Technologies Australia Pty Limited|Reel strip interaction| USRE44449E1|2000-12-07|2013-08-20|Aristocrat Technologies Australia Pty Ltd|Reel strip interaction| AUPR294101A0|2001-02-07|2001-03-01|Aristocrat Technologies Australia Pty Limited|Gaming machine with transparent symbol carriers| US6890255B2|2001-12-17|2005-05-10|Igt|Multiple wheel roulette game| AU2002323703B2|2001-12-21|2005-06-09|Konami Gaming Incorporated|Slot machine| JP3810321B2|2002-01-10|2006-08-16|コナミ株式会社|スロットマシン| GB0208533D0|2002-04-13|2002-05-22|Igt Uk Ltd|Entertainment machines| WO2003089082A1|2002-04-18|2003-10-30|Walker Digital, Llc|Method and apparatus for providing a bonus to a player based on a credit balance| US8715058B2|2002-08-06|2014-05-06|Igt|Reel and video combination machine| US7841944B2|2002-08-06|2010-11-30|Igt|Gaming device having a three dimensional display device| AU2004200269A1|2003-01-27|2004-08-12|Aruze Corp|Gaming machine| US7625280B2|2003-02-10|2009-12-01|Igt|Gaming device having separately and simultaneously displayed paylines| US7857700B2|2003-09-12|2010-12-28|Igt|Three-dimensional autostereoscopic image display for a gaming apparatus| US9564004B2|2003-10-20|2017-02-07|Igt|Closed-loop system for providing additional event participation to electronic video game customers| US7309284B2|2004-01-12|2007-12-18|Igt|Method for using a light valve to reduce the visibility of an object within a gaming apparatus| US7674172B2|2004-02-23|2010-03-09|Igt|Gaming device having a wheel-based game| EP1756782A4|2004-02-23|2010-10-27|Wagerworks Inc|Bonus structures for multi-outcome/multi-bet gambling games| JP2005237898A|2004-02-27|2005-09-08|Aruze Corp|遊技機| US7488252B2|2004-11-05|2009-02-10|Igt|Single source visual image display distribution on a gaming machine| US9613491B2|2004-12-16|2017-04-04|Igt|Video gaming device having a system and method for completing wagers and purchases during the cash out process| US10540842B2|2005-01-11|2020-01-21|Aim Management, Inc.|Data storage system for an electronic gaming device| US7922578B2|2005-01-11|2011-04-12|Okuniewicz Douglas M|Method for providing an undisplayed outcome of an electronic gaming device| US8337309B2|2005-01-11|2012-12-25|Okuniewicz Douglas M|Data based awards for an electronic gaming device| US7601061B2|2005-02-11|2009-10-13|Igt|Gaming machine having independent spinning forms and multiple pay lines| US8216065B2|2005-09-09|2012-07-10|Igt|Gaming system having multiple adjacently arranged gaming machines which each provide a component for a multi-component game| US7727068B2|2005-09-12|2010-06-01|Igt|Gaming system having a common display, a first bonus game or a first bonus game paytable and an option to purchase a second bonus game or a second bonus game paytable with relatively expected higher values| US7878910B2|2005-09-13|2011-02-01|Igt|Gaming machine with scanning 3-D display system| CA2628974A1|2005-12-09|2007-06-28|Igt|Rotor-based gaming device having a secondary award system| US7708630B2|2005-12-09|2010-05-04|Igt|Rotor-based gaming device having a system for changing the quantity of potential game outcomes for subsequent plays| US8512139B2|2006-04-13|2013-08-20|Igt|Multi-layer display 3D server based portals| US8992304B2|2006-04-13|2015-03-31|Igt|Methods and systems for tracking an event of an externally controlled interface| US8777737B2|2006-04-13|2014-07-15|Igt|Method and apparatus for integrating remotely-hosted and locally rendered content on a gaming device| US8784196B2|2006-04-13|2014-07-22|Igt|Remote content management and resource sharing on a gaming machine and method of implementing same| US9311774B2|2006-11-10|2016-04-12|Igt|Gaming machine with externally controlled content display| US9028329B2|2006-04-13|2015-05-12|Igt|Integrating remotely-hosted and locally rendered content on a gaming device| US8968077B2|2006-04-13|2015-03-03|Idt|Methods and systems for interfacing with a third-party application| US10026255B2|2006-04-13|2018-07-17|Igt|Presentation of remotely-hosted and locally rendered content for gaming systems| US8002621B2|2006-09-01|2011-08-23|Igt|Gaming device and method having purchasable randomly selected paytables| US8109821B2|2006-09-08|2012-02-07|Igt|Gaming system and method which enables multiple players to simultaneously play multiple individual games or group games on a central display| US7758416B2|2006-09-08|2010-07-20|Igt|Gaming system having a plurality of simultaneously played wagering games that may trigger a plurality of free games which may be played simultaneously with the wagering games| US8235801B2|2006-10-30|2012-08-07|Igt|Gaming system and method for providing enhanced player opportunities for depositing monetary amounts above a designated level| US7846018B2|2006-11-08|2010-12-07|Igt|Gaming device and method having purchasable enhanced paytables| US8360847B2|2006-11-13|2013-01-29|Igt|Multimedia emulation of physical reel hardware in processor-based gaming machines| US8357033B2|2006-11-13|2013-01-22|Igt|Realistic video reels| US8727855B2|2006-11-13|2014-05-20|Igt|Three-dimensional paylines for gaming machines| US8142273B2|2006-11-13|2012-03-27|Igt|Presentation of wheels on gaming machines having multi-layer displays| US8192281B2|2006-11-13|2012-06-05|Igt|Simulated reel imperfections| US8210922B2|2006-11-13|2012-07-03|Igt|Separable game graphics on a gaming machine| AU2007323962B2|2006-11-13|2012-07-12|Igt|Single plane spanning mode across independently driven displays| US8231455B2|2007-02-05|2012-07-31|Igt|Method and apparatus for providing a bonus to a player| US20080318655A1|2007-06-25|2008-12-25|Igt|Method and apparatus for players of wagering games to find friends in a gaming environment| US8616953B2|2007-08-31|2013-12-31|Igt|Reel symbol resizing for reel based gaming machines| US8115700B2|2007-09-20|2012-02-14|Igt|Auto-blanking screen for devices having multi-layer displays| US8012010B2|2007-09-21|2011-09-06|Igt|Reel blur for gaming machines having simulated rotating reels| US8758144B2|2007-10-23|2014-06-24|Igt|Separable backlighting system| US8210944B2|2007-10-29|2012-07-03|Igt|Gaming system having display device with changeable wheel| US8366535B2|2007-11-13|2013-02-05|Multimedia Games, Inc.|Method, apparatus, and program product for conducting a game using both unisymbol and multisymbol reel effects| US8157638B2|2007-11-26|2012-04-17|Multimedia Games, Inc.|Method, apparatus, and program product employing a touch screen button for presenting game feature information in a gaming machine| US8425316B2|2010-08-03|2013-04-23|Igt|Methods and systems for improving play of a bonus game on a gaming machine and improving security within a gaming establishment| US9004707B2|2010-11-14|2015-04-14|Multimedia Games, Inc.|Universal reel backlight for reel-type gaming machines| US8298081B1|2011-06-16|2012-10-30|Igt|Gaming system, gaming device and method for providing multiple display event indicators| US8562419B2|2011-06-30|2013-10-22|Igt|Gaming system, device, and method providing a multiple streak game| US8986106B2|2011-09-02|2015-03-24|Igt|Gaming system, gaming device, and method providing selectable different roulette wheels for play of roulette game| US9005004B2|2011-09-02|2015-04-14|Igt|Gaming system, gaming device, and method providing selectable different roulette wheels for play of roulette game| US9524609B2|2011-09-30|2016-12-20|Igt|Gaming system, gaming device and method for utilizing mobile devices at a gaming establishment| US9401065B2|2011-09-30|2016-07-26|Igt|System and method for remote rendering of content on an electronic gaming machine| US8605114B2|2012-02-17|2013-12-10|Igt|Gaming system having reduced appearance of parallax artifacts on display devices including multiple display screens| US9129469B2|2012-09-11|2015-09-08|Igt|Player driven game download to a gaming machine| US10055930B2|2015-08-11|2018-08-21|Igt|Gaming system and method for placing and redeeming sports bets|
法律状态:
1992-07-09| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AU CA KR US | 1992-07-09| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IT LU MC NL SE | 1992-08-12| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 2076052 Country of ref document: CA | 1992-09-17| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1992900918 Country of ref document: EP | 1994-07-20| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1992900918 Country of ref document: EP | 1998-01-10| WWW| Wipo information: withdrawn in national office|Ref document number: 1992900918 Country of ref document: EP |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 JP2403767A|JPH04220274A|1990-12-19|1990-12-19|Slot machine| JP2/403767||1990-12-19|| JP2403783A|JP2582673B2|1990-12-19|1990-12-19|スロットマシン| JP2/403783||1990-12-19||US07/916,993| US5375830A|1990-12-19|1991-12-13|Slot machine| EP92900918A| EP0606472A1|1990-12-19|1991-12-13|Slot machine| MC91JP9101712D| MC2248A1|1990-12-19|1991-12-13|Machine a fente| AU90835/91A| AU654691B2|1990-12-19|1991-12-13|Slot machine| 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|